ほっと脱炭素経営塾(YouTube)
脱炭素経営にチャレンジする中小企業を応援するために、脱炭素経営に関する情報を提供します!
製造業や建設業向けを中心に、約週1回の頻度で送付します。
技術と経営の両面から、取り組みやすい・参考になるネタを、YouTube動画を織り交ぜてお送りします。
ほっとひといきメール(メルマガ)
ほっとひといきメールって?

脱炭素に関する最新情報や脱炭素経営のアイデア、補助金最新情報など、読者にいち早く、いいとこどりでお届けするメールマガジンです。
脱炭素を経営に活かしたいと思われている経営者、経営陣の方。
今後、脱炭素がキーワードになる製造業、建設業の方。
その他、脱炭素経営にご興味のある方はどなたでも、お気軽にご登録ください。
>> ご登録はこちらより
メルマガバックナンバー
ほっと脱炭素経営塾(ブログ)
-
廃熱回収省エネセミナー2 業界ごとの検討(食品・医薬品・印刷)
工場の廃熱回収省エネセミナー2回目は、業界ごとの廃熱回収省エネ検討についてです。 1回目のセミナーでは導入可能性判断と調査のポイントを説明しましたが、今回は業界ごとに更に詳細な検討ポイントについて説明します。 廃熱回収ヒートポンプを使用し... -
廃熱回収省エネセミナー1 導入の可能性検討と調査方法
工場の廃熱回収省エネセミナー1回目は、導入可能性の判断と調査方法についてです。 工場の皆さんが最初に知りたいのは、 「自分の工場で廃熱回収省エネは可能なのだろうか?」 ではないでしょうか。 ヒートポンプでの廃熱回収省エネ導入が導入できるのか... -
「廃熱回収省エネセミナー」講座開設します!
工場での廃熱回収省エネの提案を開始して、約10年になりました。 これまでに25事例を超すシステムを導入してきましたが、まだまだ廃熱回収省エネの普及は進んでいません。 普及が進んでいないのは、工場の皆さんが廃熱回収省エネに興味はあっても「な... -
私のロングライド性癖3! チバイチ(千葉一周)春日部-館山-銚子-春日部
ついにランキング1位です! 岩手ばあちゃんちと迷ったのですが、距離の長さでこちらで1位決定! パチパチ!!! 第1位 チバイチ! 491km どーですか!美しいでしょ!! 千葉県って、海と川で綺麗に形が描けるんですよ。 (木更津と関宿が欠けて... -
私のロングライド性癖2!岩手のおばあちゃんちへ 春日部-栃木-福島-宮城-中尊寺-衣川(岩手)
ロングライド変態である私のお気に入り第2位です! 第2位 岩手のおばあちゃんち!350㎞ 6月末の平日金曜日のお昼過ぎ・・ 営業外回りしていて、天気が良くて、いい風が吹いていて。 あ~、なんかきもちいいなぁ~こんな気持ちいい日はチャリでどっか遠... -
あなたの組織は何色?ティール組織
来週の月曜日に、ウチの会社毎週恒例の3分スピーチの番が回ってくるんです。 私はこれが大嫌いで、大勢の前での講演・発表よりも苦手です。。 生来のあがり症なのですが、どうも身近な人の前でのスピーチ・挨拶はダメですね。 この3分スピーチは言い方を... -
私のロングライド性癖1!関東甲信越一周 群馬-長野-新潟-群馬
私はなかなかのロングライド変態です。 自転車乗りには限りがないので、私以上の変態がたくさんいると思いますが、私の変態性癖の歴史をさらしちゃいます! 公式のブルべは前回のブログでご紹介したので割愛します。 では、ランキング形式で! 第3位 4... -
来期の省エネ設備投資準備はOKですか?
補助金を活用して省エネ設備投資するには、申請時期が大体5月か6月ですので、そろそろ方向性を決めたいところです。 とは言え、まだまだ時間はあります! 準備がまだの企業は検討を急ぎたいところです。 来期の省エネ補助金は、以下の様な状況です。 例年... -
独学ストレート合格の中小企業診断士ノウハウ(一次試験編)
これを書いているのが1月下旬ですから、今年度に一次試験を受験する方はもう勉強を開始しているんでしょうね。 受験の日まで計画立てて、頑張ってください! さて、私の経験をもとに一次試験の勉強方法について、ノウハウを提供したいと思います。 勉強の... -
ブルべ2019の戦果~長距離サイクリング記録
2020年のブルべもシーズンに入りましたね~ 私はまだエントリーしていませんが、サイクリングしているとブルべの方々とすれ違うようになりました。 2019年にブルべを初めて、結果は残念ながらSR未達成となりましたが、必ずリベンジしたいと思います。 今...