メルマガバックナンバー– archive –
-
中小企業はこの補助金!省エネ設備更新補助金
お正月の期間である「松の内」。門松などを飾っておく期間のことですが、地域によって違いがあるようです。関東では1/7まで、関西では1/15まで。 私は埼玉県在住ですので、一般的には1/7なのでしょうが、個人的に1/15までとしています。 「まだお正月だか... -
新年あけましておめでとうございます。
皆様、年末年始はゆっくりできたでしょうか?私は例年通り、実家や自宅で家族・親族と乾杯!していました。 毎年やるのですが、年末年始に日帰り温泉に入りながら、昨年の反省や今年の抱負を考えています。 今年の抱負は「中長期で意味のある仕事に注力」... -
年末のご挨拶
今年もわずかとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 ほっとコンサルティングも明日で仕事納めです。この一年、皆様には大変お世話になりました。来年も引き続き宜しくお願い致します! 今年4月に本格スタートしましたが、いろいろな事がありまし... -
カーボンニュートラル支援講座 「廃熱活用と脱炭素の気になる関係」開催のご案内
最近、製造業様への脱炭素支援プロジェクトが増えてきていました。CO2算定、CO2削減ロードマップ作成が2大ニーズのようです。共に顧客である大企業からの要請がきっかけです。これらの作成は、省エネ技術と経営・会計知識が必要となり、自社で対応し... -
令和4年度第二次補正予算 補助金が開始!
脱炭素の世界基準に影響が出そうなニュースが流れてきました。それは、国際標準化機構(ISO)が脱炭素目標に関する指針「ネットゼロ・ガイドライン」をまとめたことです。概要は以下の通り。・カーボンクレジットは10%の上限を設定・2030年に18年比で50%... -
サプライチェーン企業へのCO2削減が加速
皆さんは新聞を読んでいますか? 私は日本経済新聞の電子版を読んでいます。11/24から通常の電子版に加えて、プロ用の有料サービス「日経プライム」が開始されました。モビリティ・GX(脱炭素)・テックフォーサイトの3つです。 私は、日経GXを新規申... -
「エレクトロヒートシンポジウム」での見逃し配信のお知らせ
先日の「ほっと一息メール」でご案内いたしました、日本エレクトロヒートセンター主催の、「エレクトロヒートシンポジウム」での見逃し配信が、本日より11/30(水)まで実施されます。ほっとコンサルティング以外にも、JFEエンジニアリングや関西電力も... -
ホームページ紹介特集! 脱炭素経営にチャレンジする企業へインタビュー
ガンプラに卵の殻を使用してプラスチック使用量を半分にする取組をバンダイが行っているそうです。卵の殻を使用するので全体的に少し黄色がかっている色調です。砂漠仕様のガンダムみたいでカッコいい感じです!いろんな企業で、環境対策を講じてきていま... -
第二次補正予算で中小企業向けの補助金がスタート!
COP27がエジプトで開催されています。COP27は国連の気候変動対策の第27回目の会議です。これまでCOP等の気候変動対策は、CO2等の温暖化ガス削減に主眼が置かれていましたが、流れが変わってきました。CO2の削減により気候変動を抑える「緩和」に加えて、気... -
エレクトロヒートシンポジウムの期間限定特別配信が開始されました!
インド出張から帰ってきました! 日系自動車企業への水素製造・ヒートポンプ導入の可能性調査でしたが、調査は無事終了。水素・ヒートポンプ共に大きな導入ポテンシャルがあることが分かりました。 それにしても、インドはビックリすることばかりでした。...