メルマガバックナンバー– archive –
-
2025年 省エネ補助金のまとめ
今回の記事は「2025年 省エネ補助金のまとめ」です! 省エネや再エネ設備投資に活用できる補助金を活用していますか?各省庁からいろいろな補助金がでていますので、「どれを使っていいか分からない・・・」のような方も多いのではないでしょうか。 企業... -
脱炭素経営の始め方
今回の記事は「脱炭素経営の始め方」です! 中小企業が顧客から脱炭素取り組みの要請を受け困っているとか、中堅企業が脱炭素経営を始めたいけど何から着手してよいか分からないといったお悩みを聞きます。最新の支援事例を含めて、脱炭素経営の始め方につ... -
今回はSBT改定とScope1・2削減についてです!
事務局であるSBTイニシアチブは26年3月末には改定最終版を決定する見込みです。改定でスコープ1・2それぞれの、削減重要性が高まる見込みです。 SBTの基準改定案 今回の改定案ではSBTiの考え方に3つの大きな方針転換がありました。1.設定目標に... -
経済産業省 省エネ補助金
省エネ補助金シーズンがスタートです!公募情報について解説します。 ほっとコンサルティングでは補助金申請の支援をおこなっています。申請の際には多くの実績を誇るほっとコンサルティングにご相談ください。 経済産業省 省エネ補助金 いよいよ公募がス... -
カーボンフットプリント特集
いよいよ令和6年度も終わりですが、皆様はいかがだったでしょうか。令和7年度、2025年。日本や世界はどのように進んでいくのでしょうか。 最近少々興味があるのですが、都市伝説界隈では2025年7月問題でおおいに盛り上がっています。石破首相がいう「楽し... -
経済産業省「GX推進法」の改正案を閣議決定
暖かさと寒さが交互にやってきています。三寒四温ですが、昔と違うのはその交互になってくる山谷の大きさ。日本海側では例年に無い大雪、太平洋側では1か月近くの乾燥や山火事。暖かくなったと思えば20℃を超える初夏の気温。 温暖化は偏西風を大きく蛇行... -
JEHC カーボンニュートラル支援講座 廃熱回収【実践編】
先日もご案内させていただいた、ほっとコンサルティングも講演する「JEHC カーボンニュートラル支援講座 廃熱回収【実践編】」の締め切りが 2/13 までと迫っています。 セミナーの概要です。 産業用ヒートポンプだからできるカーボンニュートラル 日 時: ... -
今回は中小企業版SBT特集です!
いよいよ第二次トランプ政権がスタートしました。我々の生活にどのような影響があるか、期待と心配が入り混じりますね。 平和で持続可能な世界をつくるリーダーになってもらいたいですね。 環境貢献企業のお墨付きをもらえるSBTへの参加企業が急速に増えて... -
今回は2025省エネ補助金特集です!
地球温暖化でも冬はやっぱり寒い..なんて愚痴を言っていても始まりません。 蛇年、これまでの常識や悪い習慣を脱皮するが如く、清々しい一年にしていきたいですね。本年もよろしくお願いいたします。 今回は2025省エネ補助金特集です!GX関連予算が大幅... -
2024年脱炭素取り組みの推移・今年度の振り返り
2024年、残すところ数日ですね。皆様、今年も大変お世話になりました。 2050年カーボンニュートラルの中間目標年に2030年を設定している組織は多いです。2030年まであと5年。 いよいよ企業の脱炭素取り組みが加速してくる、そんな2025年になりそうです。 2...