夏の暑さに打ち勝て!「暑熱対策」
梅雨だというのに今週は全国的に猛暑ですね。
まさか、このまま梅雨が明けるなんてことは、流石に無いのでしょうか?!
今回の記事は夏の暑さに打ち勝て!「暑熱対策」です。
おもに工場での暑さ対策についてご紹介いたします。
エアコン効率アップシート「コンティニューム」
エアコンのフィルター部分に取り付けるだけで、約20%の節電ができるアイテムです。
省エネ展示会や省エネ機関誌などでも最近注目のアイテム。エアコンは室内空気を吸って冷媒の熱交換器で冷却されて冷風となってして室内に吹き出されます。ですが、エアコンは静電気が帯電しており、エアコンメーカーの設計通りに熱交換器に空気が流れないとか。
コンティニュームは静電気を除去するシート。取り付けるとエアコンの静電気を除去し、熱交換器の空気流れを整え、最低限の消費電力でエアコンを動かすことができるものです。
比較的安価、ノーメンテ、ノーランニングコスト、半永久的に使用可能です。
↓ メーカー製品紹介サイト
CONTINEWM® 製品について | コンティニューム株式会社
遮熱塗装「ガイナ」
GAINA(ガイナ)は、日本の宇宙ロケット開発技術を応用して生まれた、画期的な遮熱断熱塗料です。
従来の塗料が美観確保や防水を主目的としていたのに対し、ガイナは熱の移動をコントロールすることで、遮熱・断熱効果をはじめとする多様な機能を発揮し、快適な住環境の実現に貢献する塗料として、非常に注目をされている塗料です。
ガイナの最大の特徴は、塗料中に含まれる特殊な中空セラミックビーズです。
JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)がH-llロケットの打ち上げ時に機体を熱から守るために開発した断熱技術を応用し、株式会社日進産業が独自に塗料化に成功しました。
この特殊中空セラミックビーズが、塗膜を形成する際に多層に積み重なることで、以下のメカニズムを発揮します。
優れた遮熱効果、断熱効果、結露抑制、防音、空気室改善等の効果がありますので、遮熱塗装を検討の際には選択肢の一つに加えてはいかがでしょうか。
↓ メーカー製品紹介サイト
GAINAについて | GAINA|日進産業
ペルチェ素子ベスト
少ない消費電力で冷える素子(ペルチェ)を搭載したクールベストです。ファンを搭載した空調服と違い、稼働音や服のふくらみも無く作業の邪魔になりません。加熱も可能ですので、冬季の使用も可能です。
最強のクールビズ・ウォームビズ対策として、熱い工場で働く従業員に支給してみてはいかがでしょうか。
↓ メーカー製品紹介サイト
史上最多5つのペルチェ ペルチェベストプロ2 | ワークマン公式オンラインストア
エアコンの温度設定
エアコンは冷房時に設定温度を1℃上げると消費電力が10%アップ、暖房時に設定温度を1℃下げると消費電力が13%アップすると言われます。
推奨される設定温度は、冷房時28℃、暖房時22℃程度。
3.で紹介したクールビズ対策と組み合わせて、上手に節電しましょう。
井水冷風扇
年間15-17℃で一定な井水を通過させることで、わずかな電力で冷房できる井水冷風扇。
井水を使用している大空間の工場にお勧めです。散水せずに熱交換器で冷却するため、加湿されません。むしろ条件によっては除湿も可能です。
エアコンの電力効率はCOP4程度(1の電力で4の冷熱)。井水冷風扇はなんと10倍のCOP40をたたき出します。
↓ メーカー製品紹介サイト
下げろ!デマンド君 HYPER|アルファラバルの熱交換器やヒートポンプによる排熱利用と省エネならMDI