メルマガバックナンバー– archive –
-
【ホッとひといきメール】政府が電気・ガス代の価格上昇対策を計画
朝晩がだいぶ冷え込む季節になりました。宇都宮で「初霜」が観測されたそうです。お鍋の季節ですね。鍋つゆの種類も年々バリエーションが増えて、目にも口にもお腹にも楽しいですね。今朝は高知県のお鍋情報をテレビにて拝見しましたが、「いもけんぴ」を... -
中小機構の脱炭素アドバイザーを開始しました!
ヨーロッパでヒートポンプが注目されているそうです。 ウクライナ戦争の関連で、ロシアからの原油輸入禁止や天然ガス輸入の停滞が起きています。 油やガスでの暖房が厳しい見込みの中、大気の熱を集めて暖房するヒートポンプに人気が集まっている訳です。 ... -
伝わらなきゃ意味なし 集客型ホームページ 問い合わせアップ!
今年の冬に、節電促進で買い物などに使えるポイントなどを付与することを経済産業省より「節電プログラム促進事業」の内容が発表されました。 電力小売り会社が行う節電キャンペーンの参加登録をするだけで、一般家庭に2千円相当、企業には20万円相... -
エレクトロヒートシンポジウムに出展します
電気代の高騰に対し、いよいよ政府が動きます。 岸田総理が臨時国会の所信表明演説で電気料金の大胆な抑制策を打ち出しました。「急激な値上がりのリスクがある電気料金。家計・企業の電力料金負担の増加を直接的に緩和する前例のない思い切った対策を講じ... -
どうすればいいの?脱炭素経営の取組 正しい進め方!
朝晩はだいぶ涼しくなってきました。25日頃、秋田県男鹿付近で同じ位置で動かず縦に細く伸びた3本の光の柱が多数目撃されたそうです。気象学に詳しい専門家によると「漁火光柱(いさりびこうちゅう)」といい、イカ釣り漁船の明かりが、大気中の氷の結... -
PEST分析 外部環境分析 どんな時代か?
住宅用トイレを交換する際の需要が高額商品にシフトしているそうです。新型コロナウイルス禍の在宅生活で快適に使いたいと、機能性を重視する消費者が増えているとのこと。最近は空間としての注目も高まり、インテリア性を重視する傾向も広がりつつあると... -
令和5年度概算要求から来年を予想!
9月に入りました。朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、一方で上期の最後の月でもあります。今期の目標達成も重要ですが、来期、中長期の計画も考えるタイミングですね。今回のメルマガは、来期以降の計画作成に参考になる来年の日本政府の方針「概算要求」と... -
ホームページをリニューアルしました!
脱炭素や、カーボンニュートラルという言葉を聞く機会が増えていませんか?SDGsは一般的にも知られる言葉になりましたが、このところ産業界では脱炭素経営に注目が集まっています。そして、中小企業の皆様にとっては、いまや身近な感のあるSDGsよりも、脱... -
CO2削減のロードマップとコンプレッサーの省エネ
昨今プラ削減もいろいな企業が、試行錯誤されてますが、とあるコンビニのソフトクリーム販売時、プラスチックスプーンから 「食べるスプーン」への変更に取り組んでいるそうです。現在はまだ実験拡大中のようですがコーンのしっぽ好きの私にとっては、1度... -
埼玉新聞に掲載されました「中小企業の脱炭素経営」
早くも梅雨が明け、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。先日、比較的涼しくなった夕方を見図って、洗車をしたのですが、軽く、熱中症気味になりました。こまめな水分補給と休憩は欠かせませんね。皆様も、お身体ご自愛ください。さて、今週もほ...