》初回無料コンサルティングはこちら

グリーン製品普及後押し、CO2削減量の算定基準 経産省

今回の記事は日経GXからの引用記事です。
グリーン製品製造する企業を後押しする制度の開始や、中小企業の脱炭素取り組みのアンケート結果について解説します。

目次

グリーン製品普及後押し、CO2削減量の算定基準 経産省


 経済産業省は製造時の二酸化炭素(CO2)など温暖化ガスを減らした鉄鋼や自動車の普及を後押しする。削減量の算定手法を新たに定め、各社が導入することで脱炭素への効果を明示できるようにする。再生可能エネルギーや新技術の活用は経費がかさんで販売価格が高くなるため、消費者への購入補助も検討する。

 いよいよ日本政府が本格的にGXによる経済の加速に着手するようです。これまでのGXはCO2排出量の算定規制や削減報告など、どちらかというと規制色が強かったのですが、企業のグリーン製品の市場拡大を目的としたルール作りと支援策が始まります。

2025年を春メドに環境価値が高い製品を普及させる仕組みについて方向性を示すとのことです。

GX・脱炭素取り組みを企業成長に。
環境取り組みをおこなう企業が選ばれ、生き残る時代が来そうですね。

中小企業の6割、脱炭素への取り組み「なし」 東商調査

 東京商工会議所が都内の中小企業に脱炭素への取り組みを調査したところ、回答企業の60.1%が「取り組みは行っていない」と答えた。エネルギーコストの上昇を危惧する声が強い一方で、再生可能エネルギーの活用など具体的な動きは乏しく、大手企業との対応の差が課題となる。

アンケート結果は以下の通りです。
温暖化ガス排出削減への取り組みについて
 ・行っていない:約60%
 ・進めている・進めたい:約20%
 ・メディアで情報収集:約18%
 ・排出量を計測:約10%
 ・環境ビジネスへの参入:約10%

皆さんはこの結果をどのように感じますでしょうか?
中小企業にはまだ関係ないなぁ?もう少し様子見かなぁ?

イノベーター理論をご存じでしょうか?
新しい製品やサービスを取り入れる際の、グループ分けです。
新しいものにすぐ飛びつくイノベーターは全体の2.5%です。テスラのEVや最新のiPhoneを購入するグループです。

 続くアーリーアダプターは13.5%。新しい良いものをいち早く取り入れることが自身の地位の向上に繋がることを心得ているため、効果や価値、普及の見込みなどを吟味する傾向があります。以降は大半を占めるマジョリティーとなります。

 先ほどのアンケート結果では、排出量を計測・環境ビジネスへの参入が約10%ですので、アーリーアダプターに入ったことを示します。他社に先行してメリットを享受するのはアーリーアダプターまでです。2.5+13.5%の16%のグループに入れるか?取り組みを始めるのは今です。

脱炭素経営支援の実績ぞくぞくと

 ほっとコンサルティングでは脱炭素経営支援の実績を伸ばしています。
  ・GHG(CO2)算定:20件以上
  ・CO2削減ロードマップ策定:20件以上
  ・中小企業版SBT認定支援:5件
  ・CFP算定:5件
  ・ヒートポンプ・廃熱回収ポテンシャル診断:大企業からの引き合い多数
  ・省エネ補助金支援:多数実施
  ・環境訴求ホームページ制作:3件

チャレンジする企業を本気で支援します!
お問い合わせお待ちしております。

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
初回無料コンサル
目次