》初回無料コンサルティングはこちら

独学ストレート合格の中小企業診断士ノウハウ(一次試験編)

これを書いているのが1月下旬ですから、今年度に一次試験を受験する方はもう勉強を開始しているんでしょうね。

受験の日まで計画立てて、頑張ってください!

さて、私の経験をもとに一次試験の勉強方法について、ノウハウを提供したいと思います。

勉強の細かいお話はしません。ペース配分やどのようなシチュエーションで勉強したか、経験をもとにお話ししたいと思います。

目次

1.1月 入門書を読む

計画編でもお話しましたが、まずは入門書で試験の全体感を把握しました。

7科目のなかで自分が得意不得意な科目がどれなのか?、現状のスキルでどの程度理解できているのか?

あまり時間はかけずに読んでみました。

私のスペックは、工業大学卒業、建築設備業(サブコン)の技術や営業や新規事業開発を経験、保有資格は建築設備士・エネルギー管理士・技術士1次試験合格。こんな感じです。

7科目中で手ごたえがあったのは、企業経営理論ぐらい。SWOT,STP,5F,4Pあたりは実際の業務でやったことがあったので、どうにかという感じでした。

その他は・・・

やばっ全然わからない!

この時点で、結構焦りますよね。

ただ、7科目の内容が企業の経営全般に関することでどれも非常に興味深く、分からいながらも、これから蓄積できる知識に対してワクワクしていたのを覚えています。

2.2月~4月 参考書を読む

ゴールデンウィークまでに完了を目標に参考書を読みました。GWは勉強中とはいえ、やっぱり遊びたいので、そこまでに頑張って遊ぶぞ!というモチベーションで頑張りました。

ここで、各科目について整理してみましょう。

  1. 経済学・経済政策:経済の理論を学ぶ 理屈の理解が必要なので長期記憶する
  2. 財務会計:財務諸表や計算問題 仕事でかかわってない人には最難関科目
  3. 企業経営理論:組織やマーケなど、マネージャーの方には面白いのでは
  4. 運営管理:工場のマネジメントについて、工場勤務の方には楽勝?
  5. 経営法務暗記科目 法律勉強は眠くなる
  6. 経営情報システム暗記科目 IT系の方には楽勝?
  7. 中小企業経営暗記科目 ひたすら暗記 

まず記憶系の3科目は後半にやりましょう。記憶系は忘れるので 笑

理論系3科目は前半に取り組みたいです。理屈を理解する必要があるので、繰り返し勉強し、長期記憶に定着させたいところです。私も得意科目で、面白い科目でもあるので、この3科目を得点稼ぐ科目にしていきます。

問題は財務会計

私は仕事で全く関係していない科目でしたので、取り組み開始時には全く理解できず苦戦しました。私の戦略では「財務会計は不合格の40点を取らない程度に頑張る」でした。

一次試験は全体で6割の420点を取ればいいので、取捨選択が重要です。

ただし、財務会計は二次試験の重要科目です。苦手な私も、二次試験では集中的に財務会計に時間を割き、得意科目にしました。

参考書を読むのは、平日は通勤時間+夜少しと土日のどちらかでガッツリという感じでした。まだ、時間的な余裕があるので、あまり気合を入れすぎないように、頑張りました。

また、勉強する習慣を徐々につけていきます。いきなり長時間頑張ると息切れしてしましますが、徐々に時間を増やしていくと、それが習慣となってあまり苦にならない感じがします。

3.5月~6月 問題集をやりこむ

そろそろ焦ってくる頃ですね。

通勤時間と自宅の学習時間もしっかり時間を取りましょう。

問題集の勉強は集中力が必要ですので、集中できる環境を作りましょう。

子供が3人の我が家はとてもうるさいので、私は耳栓(100均で売っています)してやりました。このころは、ドラマは見ちゃダメですよ!

7科目の時間配分も気を付けましょう。

私は、理論系3科目を優先して行い時間もかけました。

記憶系はあまり早めに行っても忘れていくので、後半に集中することをお勧めします。

4.7月 直前対策

この時期は、試験日までのスケジュールを作成しましょう。

やはり前半は理論系、後半は暗記系。極論言えば暗記系は試験日直前に有給休暇を取って、集中的に勉強してもいいくらい。

私は、試験日直前に3日間有給休暇いただきました。この3日間が本当に有効です。できれば、もう少し長く取りたいところでした。

過去問もやりこみます。

記憶ってどんどん抜けていきますよね。40半ばのオッサンだからかな?

なので、何ターンも繰り返えし勉強して、長期記憶として定着させる必要があります。

基本を押さえた問題を取り揃えている、小冊子問題集がおススメです。通勤時間に何ターンもしましょう。

5.試験当日

緊張するなって言ったってするものはするし、でもまぁ気楽にいきましょう。

時間に余裕をもって、早めに現地近くまで行きます。私は近くのマックで最後のあがきをしました。

要点整理の参考書とか、便利ですね。頭の中を整理できます。

そういえば、このころはポケモンGOやりながら行ったなぁ~(今はドラクエ 笑)

6.結果

はずかしながら、私の自己採点した実物をさらします。 笑

自己採点で2点足らず!

ただし、問題に回答したメモが無いのが6ケ。

6ケグレーなのがあればいけるんじゃない?って思いながら、でも記憶だと間違ってるっぽい...

てことで、合格発表日までドキドキでした。

ネットで合格発表確認したのは、会社の昼休みでした。

イエ-ス!よしっ‼

と心の中でガッツポーズ取りましたよ 笑
目頭が熱く・・!

合格した時の喜びをイメージしながら、受験生の皆さんは前向きに頑張っていただきたいですね。

中小企業診断士の勉強は、例え不合格になったとしてもスキルアップに確実になります。

楽しみながら勉強してください!応援しています!

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
初回無料コンサル
目次