ほっと脱炭素経営塾(YouTube)
脱炭素経営にチャレンジする中小企業を応援するために、脱炭素経営に関する情報を提供します!
製造業や建設業向けを中心に、約週1回の頻度で送付します。
技術と経営の両面から、取り組みやすい・参考になるネタを、YouTube動画を織り交ぜてお送りします。
ほっとひといきメール(メルマガ)
ほっとひといきメールって?
脱炭素に関する最新情報や脱炭素経営のアイデア、補助金最新情報など、読者にいち早く、いいとこどりでお届けするメールマガジンです。
脱炭素を経営に活かしたいと思われている経営者、経営陣の方。
今後、脱炭素がキーワードになる製造業、建設業の方。
その他、脱炭素経営にご興味のある方はどなたでも、お気軽にご登録ください。
>> ご登録はこちらより
メルマガバックナンバー
ほっと脱炭素経営塾(ブログ)
-
脱炭素経営塾
令和6年度を予想!省エネ補助金 GX関連予算2兆円!2024年がビッグチャンス
GX推進法を受けて、令和6年度はGX分野に2兆円概算要求されました。経産省の中小企業向け補助金に約2,000億円当てられます。例年の予算が200億円強ですので、なんと10倍近い予算増額なのです!これだけでも来年の省エネ補助金がチャンスであることが分... -
脱炭素経営塾
ラスト?四次公募!省エネ補助金 来年導入が狙い目!とりあえず申請しろ‼】
11月2日申請締め切りの省エネ補助金四次公募がビッグチャンスです。三次公募終了時で、大幅に予算が余っています。(約50%)申請要件を満たせれば、ほぼ採択されるでしょう。B:オーダーメイド型事業を中心に解説しています。 経済産業省 令和4年度補正... -
脱炭素経営塾
マジか⁉四次公募! 省エネ補助金
https://www.youtube.com/watch?v=llKgb1GY4N4 補助金 概要 名称:令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業事務局:一般社団法人 環境共創イニシアチブ(通称SII)担当行政:経済産業省 こんな方におススメ ・来年度に... -
脱炭素経営塾
カーボンフットプリント算定 中小企業も必要に?
大企業のサプライチェーンCO2削減義務を受けて、中小企業のカーボンフットプリントの重要性が高まっています!本動画では、政府のガイドラインを参考に説明します。 https://www.youtube.com/watch?v=XJiq2mzXa9A カーボンフットプリントとは? 原材料の調... -
脱炭素経営塾
急げ!三次公募!省エネ補助金 予算ダダあまり! 間違いなく採択⁉
こんな方におススメ ・おいしい補助金を活用したい!・大型の生産設備、省エネ設備・来年度に設備導入をおこなう計画で検討中・だいたい計画が見えてきた ・今期は設計、来期以降に製造・工事をしたい https://www.youtube.com/watch?v=yT_AACyUApI 対象 ... -
脱炭素経営塾
ほっとセミナー 代表的なカテゴリのCO2算定 製造業での事例
CO2算定はカーボンニュートラル経営の第一歩です。Youtube動画と合わせて、実際の事例・演習問題を使いながら、代表的なScope3カテゴリについて、算定する方法を説明します。 ●サプライチェーン排出量とはScope1:自社で使用するガス・油・ガソ... -
脱炭素経営塾
ほっとセミナー CO2算定の基礎 Scope1.2.3の理解
カーボンニュートラル経営を始めるにあたって、まず取り組む必要があるものがCO2排出量の算定です。Youtube動画で分かりやすく説明しています。 CO2算定の基礎知識の説明から、Scope1・2・3までの説明します。 https://www.youtube.com/watch?v=JR... -
脱炭素経営塾
2023年6月二次公募がチャンス!省エネ補助金
6月申請の省エネ補助金二次公募がチャンスです。一次公募申請が少なく予算余りの可能性があるためです。 この補助金は、昨年度の5倍の予算で主に中小企業へのユーティリティ設備や生産設備が対象で、複数年度申請も可能な補助金です。 概要説明や昨年度... -
脱炭素経営塾
「ヒートポンプ」導入は今がチャンス!検討ポイント・事例・コスト分析・補助金
2023年改正省エネ法において、日本政府は再エネ導入拡大と併せて電化・水素化を推奨しています。ヒートポンプでの電化は熱の脱炭素化の切り札的な対策ですが、導入にはポイントを押さえた検討が必要です。また、昨今のエネルギー費の高騰はヒートポンプ... -
脱炭素経営塾
省エネ補助金で確実な採択と節税をダブルゲットする方法
サービス概要 https://www.youtube.com/watch?v=GxgJir3BbAo 最強★省エネ補助金プログラム は、2つの補助金申請加点を得ることで、確実な採択を狙うものです。さらに節税も可能です。 サービスでおこなうことは、経営力向上計画と省エネ診断を受けること...