メルマガバックナンバー– archive –
-
カーボンフットプリント特集
いよいよ令和6年度も終わりですが、皆様はいかがだったでしょうか。令和7年度、2025年。日本や世界はどのように進んでいくのでしょうか。 最近少々興味があるのですが、都市伝説界隈では2025年7月問題でおおいに盛り上がっています。石破首相がいう「楽し... -
経済産業省「GX推進法」の改正案を閣議決定
暖かさと寒さが交互にやってきています。三寒四温ですが、昔と違うのはその交互になってくる山谷の大きさ。日本海側では例年に無い大雪、太平洋側では1か月近くの乾燥や山火事。暖かくなったと思えば20℃を超える初夏の気温。 温暖化は偏西風を大きく蛇行... -
JEHC カーボンニュートラル支援講座 廃熱回収【実践編】
先日もご案内させていただいた、ほっとコンサルティングも講演する「JEHC カーボンニュートラル支援講座 廃熱回収【実践編】」の締め切りが 2/13 までと迫っています。 セミナーの概要です。 産業用ヒートポンプだからできるカーボンニュートラル 日 時: ... -
今回は中小企業版SBT特集です!
いよいよ第二次トランプ政権がスタートしました。我々の生活にどのような影響があるか、期待と心配が入り混じりますね。 平和で持続可能な世界をつくるリーダーになってもらいたいですね。 環境貢献企業のお墨付きをもらえるSBTへの参加企業が急速に増えて... -
今回は2025省エネ補助金特集です!
地球温暖化でも冬はやっぱり寒い..なんて愚痴を言っていても始まりません。 蛇年、これまでの常識や悪い習慣を脱皮するが如く、清々しい一年にしていきたいですね。本年もよろしくお願いいたします。 今回は2025省エネ補助金特集です!GX関連予算が大幅... -
2024年脱炭素取り組みの推移・今年度の振り返り
2024年、残すところ数日ですね。皆様、今年も大変お世話になりました。 2050年カーボンニュートラルの中間目標年に2030年を設定している組織は多いです。2030年まであと5年。 いよいよ企業の脱炭素取り組みが加速してくる、そんな2025年になりそうです。 2... -
COP29の結果まとめ
世界の気候変動について協議するCOP29が閉幕しました。今回のメールは最新の世界の脱炭素方向性について解説します。トランプ政権によるアメリカの脱炭素取り組みの後退も気になるところですね。 COP29の結果まとめ 第29回国連気候変動枠組み条約... -
「エレクトロヒートシンポジウム2024」期間限定特別配信講演がスタートしました!
現在開催中のWEB展示会「エレクトロヒートシンポジウム2024」。ほっとコンサルティングの期間限定特別配信講演が本日よりスタートしました!特別配信期間は11/12(火)~18(月)です。 ヒートポンプ導入検討のノウハウ移転サービスとして、弊社が持つ長年... -
CO2算定、削減計画策定支援サービスのご案内
長い夏が終わったと思ったら、突然寒い今日この頃。 気候変動が進むと日本の季節は「夏と冬の二季」や「春夏夏秋冬の五季」になるとか。四季の移ろいが美しい日本がいいなぁ~ CO2算定、削減計画策定支援サービスのご案内 カーボンニュートラルを目標... -
エレクトロヒートシンポジウム2024で講演いたします!
今回はヒートポンプ導入検討特集です!Scope1削減の切り札、熱の電化の産業ヒートポンプ導入を検討しましょう。 政府の長期低炭素ビジョンでも、「省エネ」「再エネ」「電化」の3つの取り組みがScope1・2削減であるとしています。 エレクトロヒートシ...