》初回無料コンサルティングはこちら

コンサルティング内容

世界的な脱炭素経営の流れを受け、中小企業も対応する必要がある時代が来ました。脱炭素経営をピンチではなくチャンスと捉え、チャレンジする中小企業を全力で支援いたします。
脱炭素(省エネ)だけではなく、経営も含めた総合支援を提供します。
計画のみの机上論ではなく、現実的な実行計画とアフターフォローもお任せください。

サービス一覧

  1. 脱炭素経営支援
  2. 脱炭素(省エネ)支援
  3. 経営支援
  4. 各種申請支援
  5. コーディネート支援
  6. 環境プロジェクトマネージャー

1:脱炭素経営支援
  GHG算定、削減ロードマップ策定、カーボンフットプリント算定、中小企業版SBT認定

GHG算定  
脱炭素経営のスタートはCO2排出量の算定(現状把握)です。無料帳票もしくはCO2算定ソフトを使用して、Scope1・2・3の算定をおこないます。

CO2削減ロードマップ策定 
エンジニアによるCO2診断で、実行可能なCO2削減計画書を策定します。2030年・2050年までに、どのように・どの程度CO2を削減するかを計画します。

カーボンフットプリント算定   
製品・サービスごとのカーボンフットプリントを算定することは、大企業のScope3cat1削減に応え、環境企業としてのブランド力がアップします。ライバルに先んじることで、業績拡大に直結します。

中小企業版SBT認定
分かりやすく環境企業であることを伝えることのできるSBT認定。多くの認定支援実績で間違いない支援をおこないます。難易度の上がったSBTiサービス版に対応。

2:脱炭素(省エネ)支援
  省エネ診断・提案、省エネ設備(ヒートポンプ等)の導入検討

省エネ

工場等のCO2診断を実施し、最適な省エネ提案を実施します。チラー・ボイラー・コンプレッサー・空調・生産廻りでの多くの提案実績と施工実績があります。

再エネ

太陽光発電の提案やグリーン電力の紹介をおこないます。販売形式(自己資金、PPA、リース)も併せてご提案します。

熱の電化

捨ててる熱を回収し、再度熱として使用する廃熱回収ヒートポンプを提案・設計します。30以上の導入実績を誇る、業界のスペシャリストです。

3:経営支援
  脱炭素経営計画、お金の見えるか、ホームページリニューアル

脱炭素経営計画

経済産業大臣登録 認定経営革新等支援機関として、脱炭素経営計画の策定支援をおこないます。TCFDに準じたシナリオ分析により持続可能な企業への変身を目指します。

お金の見える化

お金のブロックパズルで見える化を、「©お金予測シミュレーター」で経営計画や戦略実行の将来予測をおこないます。

ホームページリニューアル

脱炭素取り組みを全面に打ち出したホームページへリニューアルします。各種SEO対策やSNS・広告を駆使し、問い合わせ拡大を狙います。

4:各種申請支援
  補助金申請、経営力向上計画の作成支援

補助金等申請
補助金や環境宣言等の申請を支援します。多くの実績、認定支援機関としてワンストップで支援します。

経営力向上計画の申請
中小企業の経営支援を認められている認定支援機関として、計画の作成を支援します。経営力向上計画を策定すると、省エネ補助金の審査加点や優遇税制を受けることができます。

5:コーディネート支援
  パートナー連携、ビジネスマッチング

提携パートナーとの連携

多くの専門家(士業、エンジ会社、メーカー)と連携しています。机上論ではない実行可能な支援をおこないます。

ビジネスマッチング

クライアントや提携パートナーの紹介をさせていただきます。皆様との繋がりを大事にしています。

6:環境プロジェクトマネージャー
  脱炭素、カーボンニュートラルなどの企業、地域等のプロジェクトマネジメント

熱から電気までエネルギーに関する総合的なスキルや、元マネージャーとしてのマネジメントスキルを有しています。

産官学における脱炭素に関する各種プロジェクトにおいて、マネジメント、ファシリテーター、アドバイザーをお請け致します。

難易度の高いプロジェクトもお任せください。プロジェクトを成功に導きます。

コンサルティングフロー

STEP
初回無料コンサルティング

Zoomで1時間、お話をお聞かせください。ホームページのお問い合わせから申し込みください。

STEP
ご提案・御見積書提出

御社に最適な脱炭素経営の取組方法をご提案いたします。

STEP
ご契約

提案内容に納得頂ければ、支援の条件等を決定し契約書を取り交わします。

STEP
コンサルティング開始

社長の社外にいる右腕として、御社の脱炭素経営を成功に導きます!

コンサルティング標準コース

A. 守りの脱炭素コース(GHG算定・削減ロードマップ策定)

  • CO2算定
  • CO2削減ロードマップ作製

B. 攻めの脱炭素コース(SBT取得、カーボンフットプリント算定、グリーン製品開発)

  • 中小企業版SBT認定
  • カーボンフットプリント算定
  • グリーン製品、サービスの開発

A+B:脱炭素経営マスターコース

初回無料コンサル